2013年07月20日
小田原にて
木曜日はそだとう会の神奈川・静岡社長会で小田原に
富士フィルムさんの先進研究所を訪問
研究所内の見学と貴重な講義を体験してきました
最近は化粧品『アスタリフト』で有名ですが、
その裏側にはいろいろな苦悩・苦労があったわけですね
写真フィルム作りの創生期から、デジタル化による追い風、
またこれまでの技術を駆使して化粧品分野への活路
規模は違えど、たくさんの『気づき』をいただきました
ありがとうございました
(また、アスタリフトの試供品?までいただきました ⇒私は使いませんが……
)
写真は小田原駅で迎えてくれた『北條早雲公』

富士フィルムさんの先進研究所を訪問
研究所内の見学と貴重な講義を体験してきました
最近は化粧品『アスタリフト』で有名ですが、
その裏側にはいろいろな苦悩・苦労があったわけですね
写真フィルム作りの創生期から、デジタル化による追い風、
またこれまでの技術を駆使して化粧品分野への活路
規模は違えど、たくさんの『気づき』をいただきました
ありがとうございました
(また、アスタリフトの試供品?までいただきました ⇒私は使いませんが……

写真は小田原駅で迎えてくれた『北條早雲公』
Posted by 服部明彦 at 09:15 | Comments(0)
2013年07月14日
おのぼりさん
先週火水曜は、相棒と一緒に江戸遠征
打合場所が東京タワーのすぐ傍、終了後に記念写真を撮った
(何しとんねん
と言われそう)
こんなに近くで拝見させて頂けるのは、中学校の修学旅行以来である
(当時、奈良の中学校の修学旅行は『東京・日光』だった気がする)
タワーの展望台で走り回った記憶が、かすかにある……ようだ
写真は相棒の”おのぼりさんⅡ”、顔は抑えました

打合場所が東京タワーのすぐ傍、終了後に記念写真を撮った
(何しとんねん

こんなに近くで拝見させて頂けるのは、中学校の修学旅行以来である
(当時、奈良の中学校の修学旅行は『東京・日光』だった気がする)
タワーの展望台で走り回った記憶が、かすかにある……ようだ
写真は相棒の”おのぼりさんⅡ”、顔は抑えました
Posted by 服部明彦 at 10:03 | Comments(0)
2013年07月01日
ハノイ再び
先週はベトナム ハノイに行ってきました
http://knfinc.toushiikusei.net/e1927.html
↑ 以前にここで投稿したことありますが、
今回も目的はほぼ同じ
スケジュールの都合で、空き時間が発生したので、
なにをしようかと思案… そや ウォーキング?
滞在ホテルから、ハノイ駅まで
バイクを避け、車を避け、
車道に注意し、信号のない道路横断は度胸試し、
たまたま信号があっても右折してくるバイクに困惑し、
スリル満点の1時間半
学習したことがひとつ (ベトナムは車は右側通行なので)
歩道(車道?)を歩くときは、車が対向してくる向きで歩くこと
そうでないと 後ろから『バイク』にこずかれてしまうがな
たどりついたは hanoi station
日本でいえば 『東京駅』ってとこですかね

http://knfinc.toushiikusei.net/e1927.html
↑ 以前にここで投稿したことありますが、
今回も目的はほぼ同じ
スケジュールの都合で、空き時間が発生したので、
なにをしようかと思案… そや ウォーキング?
滞在ホテルから、ハノイ駅まで
バイクを避け、車を避け、
車道に注意し、信号のない道路横断は度胸試し、
たまたま信号があっても右折してくるバイクに困惑し、
スリル満点の1時間半
学習したことがひとつ (ベトナムは車は右側通行なので)
歩道(車道?)を歩くときは、車が対向してくる向きで歩くこと
そうでないと 後ろから『バイク』にこずかれてしまうがな
たどりついたは hanoi station
日本でいえば 『東京駅』ってとこですかね
Posted by 服部明彦 at 19:07 | Comments(0)